NEWS

・ニュース&ブログ・

新築のコンセントの数は?注意点もご紹介!

BLOG

快適で暮らしやすい家づくりがしたいとお考えの方の中には、配線計画について検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、新築の最適なコンセント数は何個か、また新築のコンセントの数を決めるときの注意点についてご紹介します。

 

□新築のコンセントの数は?

 

コンセントの配置数についての一般的な目安としては、「2畳につき1ヶ所」とされています。
しかし、実際の住宅においては、具体的な生活スタイルや部屋の用途によっても異なる要件が生じることがあります。

まず総数から見てみましょう。
2畳に1ヶ所を基準に計算すると、1階はおおむね該当していることが多いですが、2階はその半分ほどになっています。
なぜなら、この計算方法ではお風呂の床面積も含まれており、やや控えめに計算されている可能性があるからです。

 

ただし、2階はトイレやクローゼットの面積を考慮しており、大きな差は見られません。
この結果から、「コンセントは2畳当たり1ヶ所」が間違っていないことが分かりますが、この基準だけに頼ると必要以上に配置される可能性もあります。

重要なのは、「生活スタイルや用途に応じて必要な場所にコンセントを配置する」という柔軟性を持つことです。

 

□新築のコンセントの数を決めるときの注意点

 

コンセントの数が無駄に多いくらいが適しているという考えについて、より詳しく掘り下げてみましょう。

 

まず、コンセントの数を多めに配置するメリットは様々です。
これは単なる数の多寡だけでなく、使い勝手や家庭のライフスタイルに大きな影響を与える要素と言えます。
一例として、玄関にコンセントがあれば電動自転車やスマートフォンを充電でき、生活の利便性が向上します。
また、洗面や脱衣所にコンセントがあれば、扇風機やヘアドライヤーの利用が容易になり、快適な環境を作り出せます。

 

家の中に余裕を持ってコンセントを配置することで、様々な電子機器や家電を同時に使用でき、家族の生活がスムーズに進むでしょう。
例えば、リビングではテレビやパソコン、スマートホーム機器などを同時に利用することが一般的です。階段にもコンセントがあれば、掃除機や充電器を手軽に利用できます。

 

また、子供部屋や寝室にも十分な数のコンセントを配置することが大切です。
子供部屋では学習デスクやライト、携帯電話やタブレットの充電器が必要になることがあります。
寝室ではベッド周りにコンセントを配備することで、就寝前のスマートフォン充電や読書灯の利用がしやすくなります。

 

コンセントを少し多く配置することで、将来の生活スタイルの変化にも柔軟に対応できます。
新しい電子機器や家電が導入された際にも、スムーズに使い始められます。
こうした柔軟性は、住まいの快適さや使い勝手を向上させ、住む人々の生活にポジティブな影響をもたらします。

 

最後に、コンセントの設置においては、LANケーブルの取り付けも見逃せません。
今日のデジタル社会では高速で安定したネットワーク環境が求められるため、家中にLAN差し込み口を設けておくことで、インターネット接続に関するトラブルを回避できます。
LAN差し込み口は無線LANに比べて信頼性が高いため、家の構造や大きさによっては重要な要素となります。

 

□まとめ

 

コンセントの数が多いほど、家庭の電気機器やデジタル機器を効果的に活用し、快適な生活環境を構築できることが期待されます。
山口市・防府市周辺で家づくりをご検討中の方は、ハイセンスでスタイリッシュな家を提供している当社にぜひ一度ご相談ください。

パンフレット