・ニュース&ブログ・
家事が楽な間取りにしたい!効率の良い家事動線を作るためのポイントをご紹介!
普段から忙しい生活を送っていると、日々の家事に対して不満が募っていきますよね。
少しでも家事にかかる負担を軽減するためには、家づくりの際に「家事のしやすい間取り」を設計することが大切です。
そこで今回は、家事が楽な間取りを作るために、家事動線を良くするためのポイントについてお伝えします。
毎日の生活をより楽しく送るためにも、家事も楽しめるような素敵な間取りを作りましょう。
□家事を楽にするための「4つの動線」
家事を楽な間取りにするためには、次の「4つの動線」を意識して設計を進めることが大切です。
1.洗濯動線
洗濯動線は、洗濯機から物干し場までの動線と、洗濯物を取り込んでから収納するまでの動線のことです。
この間の動線をできるだけ短くして、ストレスなく往復できるようにすると、洗濯の負担が軽減されるので、日々の洗濯ルーティーンを見直してみましょう。
2.掃除動線
日常的に行われる掃除は、ご自宅全体を通して行われる家事です。
そのため、掃除のしやすい間取りを作ることは、家事の負担を減らすためにとても重要なポイントです。
家全体を無理なく綺麗にするためには、コンセントの位置や掃除機の収納場所、水道の配置に気をつけましょう。
3.買い物動線
買い物から帰ってきて、車や玄関からキッチンまで荷物を運ぶのに苦労してはいませんか。
食料品をまとめて購入される方は、荷物を運ぶ距離が長いと身体への負担も重くなってしまうので、キッチンやパントリーと玄関の距離をできるだけ短くするようにしましょう。
4.回遊動線
家事の効率を上げるためには、「回遊動線」を意識することが大切です。
回遊動線とは、行き止まりの数を極力減らして、家の中をぐるっと回れるような間取りのことです。
回遊動線にすることで、空間と空間が一直線につながるため、家事効率がグッと高まります。
□効率の良い家事動線を作るうえでのポイント
*楽にしたい家事は何かを考える
まずは、「どの家事を一番楽にしたいか」を考えましょう。
もちろん、すべての家事を楽にできることが理想ですが、敷地面積や玄関の位置によっては、取れる間取りが制限される場合もあります。
そのため、「この家事の負担が大きい」と感じるものを楽に行えるように、苦手な家事や負担の大きい家事をまずは明白にしましょう。
*「空間を直接繫げるのか」「廊下を挟むのか」を考える
動線を考える際に重要なポイントは、「空間を直接繫げるのか」それとも「廊下を挟むのか」です。
どちらにした方が良いかは、空間の用途によっても異なるので、慎重に考えていきましょう。
例えば、キッチンとパントリーは直接繫げた方が使いやすいですし、リビングとシューズインクローゼットは、臭いを考えて離した方が望ましいです。
*「ながら家事」ができる間取りにすると便利
何か別のことをしながら、家事も同時に行える「ながら家事」ができる間取りにすると、家事にかかる負担を大幅に軽減できます。
例えば、リビングを目視できる位置にキッチンを配置すると、お子さまを監視しながら料理や食器洗いを行えます。
このように、複数のことを同時に行える間取りを作って、時間を上手に短縮しましょう。
□まとめ
日々の生活の中で、負担の大きい家事を楽に行うためには、お伝えした4つの動線を意識することが大切です。
家づくりの際には、今回ご紹介したポイントを活かして、家事の負担をできるだけ小さくし、より充実した毎日を送ってください。
当社では、皆様が楽しめる・好きになる家づくりを提供しております。
山口市・防府市周辺で家づくりをお考えの方は、ぜひ当社までお気軽にお問い合わせください。